
新潟古町芸妓を学会、大会などのコンベンションにご利用ください。
港町新潟に江戸の後期から続いている新潟芸妓。新潟市に宗家があり、新潟古町芸妓が守り続けている日本舞踊市山流の確かな芸と、江戸時代から評判の親しみやすさで、コンベンション参加者の方をおもてなしいたします。
懇親会・開会式などの式典で、ご利用される場合
新潟古町芸妓は1時間単位で料金が決まっており、ご利用がしやすくなっています。また、開催場所によって金額等が変わります。詳しくは「新潟三業協同組合のHP」をご覧ください。なお、「新潟観光コンベンション協会開催補助金」要件を満たすコンベンションの場合は、新潟観光コンベンション協会「おもてなし助成金」の対象となる場合があります。詳しくは、新潟観光コンベンション協会までお問合せください。

コンベンション前後のエキスカーション・視察ツアーに、「新潟古町芸妓の踊り 鑑賞会」はいかがですか?
新潟芸妓は、通常のお座敷の他に、学会・大会の前後のエキスカーションの中に、新潟市の歴史的建造物内で、「新潟古町芸妓の踊り 鑑賞会」の実施が可能です。湊町新潟市へ来港の思い出に、新潟芸妓のおもてなしの心と芸を、是非体験してください。また、「新潟観光コンベンション協会開催補助金」要件を満たすコンベンションの場合は、新潟観光コンベンション協会「おもてなし助成金」の対象となる場合があります。
詳しくは、新潟観光コンベンション協会までお問合せください。
※芸妓のスケジュールおよび、開催場所の状況によって、ご希望に添えない場合がございます。 ご了承ください。
「新潟古町芸妓の踊り 鑑賞会」実施例
受入可能人数 | 1~30名。定員は開催施設により変わります。事前にご相談ください。 |
1グループ(団体)当たりの金額 | 一式 70,000~110,000円 ※金額は開催施設により異なります。 ※開催場所により、芸妓の車代が必要になる場合がございます。 |
開催場所(予定) | 旧齋藤家別邸、燕喜館、三業会館(旧割烹有明) |
開催可能時間帯 | 12:00~15:00 |
共通条件 | ・手仕舞い日:14日前 ・料金は原則として後日振込としますが、当日現金払いを希望される場合は事前にお申し出ください。 ・全取消の場合、取消料として利用日の前日から起算して7日~2日前の取消は50%、前日・当日の取消は100%をいただきます。ただし、人数減の場合の取消料は不要です。 |
体験内容 | 所要時間 約1時間 ・湊町新潟と新潟古町芸妓の説明 ・新潟古町芸妓 踊り披露 ・お座敷遊びの紹介、体験 ・振袖と留袖の違い、質疑応答 ・新潟古町芸妓と写真撮影 等 |
