事業概要
名称 | 公益財団法人 新潟観光コンベンション協会 |
英文名 | NIIGATA VISITORS & CONVENTION BUREAU(略称NVCB) |
設立年月日 | 1991年(平成3年)10月30日 |
認定 | 新潟県 |
基本財産 | 421,030,000円 |
所在地 | 〒951-8062 新潟県新潟市中央区西堀前通6番町894-1 西堀6番館ビル4F |
営業時間 | 8時30分~17時15分 |
休業日 | 土・日・祝日、12月29日~1月3日 |
電話 | 025-223-8181 |
FAX | 025-223-9100 |
URL | https://www.nvcb.or.jp/ |
nvcb@nvcb.or.jp | |
代表者 | 理事長 福田 勝之(新潟商工会議所会頭) |
設立目的 | 新潟市及びその周辺地域の有する文化的、社会的、経済的特性を生かし、観光客及びコンベンションの誘致等を行うことにより、新潟市及びその周辺における観光及びコンベンションの振興を図り、もって国際相互理解の増進並びに地域経済の活性化及び文化の向上に資することを目的とする。 |
賛助会員 | 285企業・団体(年会費 1口2万円から) |
当協会の沿革
1986年 (昭和61年) | (社)新潟青年会議所主催「水の新潟21シンポジウム」においてコンベンションビューロー設立を提言 |
1988年 (昭和63年) | 3月29日 任意団体 新潟コンベンション・ビューロー設立 4月13日 新潟市が「国際コンベンション・シティ」に指定される(運輸省) |
1991年 (平成3年) | 10月30日 財団法人新潟コンベンションビューロー設立 |
1994年 (平成6年) | 10月20日 新潟市が運輸省より「国際会議観光都市」に認定される |
1996年 (平成8年) | 4月1日 財団法人新潟観光コンベンション協会に名称変更(新潟市観光協会の事業を移管) |
2012年 (平成24年) | 4月1日 公益財団法人に移行し、名称を「公益財団法人新潟観光コンベンション協会」に変更 |
観光案内窓口
新潟駅万代口観光案内センター
〒950-0086 新潟市中央区花園1丁目1番1号 TEL 025-241-7914 FAX 025-241-7922
賛助会員制度について
賛助会員制度について
当協会は、観光客やコンベンション(学会・大会・会議等)を誘致することにより地域経済の活性化と文化の向上を目指す財団法人で約300企業・団体からの賛助会費と新潟市からの補助金で運営されています。
観光およびコンベンション事業を通じて「魅力ある新潟のまちづくり」に貢献していただける賛助会員にぜひご加入ください。
年会費 1口2万円
賛助会員の特典
- コンベンション主催者・参加者に優先的に紹介・斡旋します。
- コンベンション開催予定表を提供します(年2回)
- コンベンション情報を優先的に提供します。
- 当協会発行のパンフレット等への優先的掲載および掲載料の割引をします。
- 当協会発行の各種パンフレットを無料提供します。
- 当協会主催のセミナー情報交換会等に優先的に招待します。
ご加入に関するお問い合わせ
(公財)新潟観光コンベンション協会 総務部 TEL 025-223-8181 まで