第72回新潟市観光写真コンクール入賞作品
第72回新潟市観光写真コンクールの入賞作品が決定しました。
新潟市の観光振興やイメージアップにつながる魅力ある写真を募集する「第72回新潟市観光写真コンクール」を開催しました。
応募方法はプリント、WEBを問わず共通で受け付け、作品を募集しました。(作品テーマ:伝えたい!とっておきの新潟市)
合計446点のご応募をいただき、2月下旬に日本写真家協会の渡部 佳則先生と主催・協賛各社で審査した結果、下記の全27点の入賞作品が決定いたしました。
なお、作品につきましては新潟市観光フォトライブラリーより観光振興を目的としてご活用いただけます。(4月以降予定)
※フォトライブラリ―サイト内のフリーワード検索欄にて「第72回」と入力して検索すると4月以降(予定)よりご覧いただけるようになります。
新潟市長賞
タイトル | 夜空ステージ |
---|---|
撮影者 | 長谷川 真一 |
撮影場所 | 中央区・やすらぎ提 |
新潟商工会議所会頭賞
タイトル | ビューに明かり灯る |
---|---|
撮影者 | 小形 俊幸 |
撮影場所 | 北区・福島潟 |
新潟観光コンベンション協会理事長賞
タイトル | シーサイドライン |
---|---|
撮影者 | 佐々木 進 |
撮影場所 | 西蒲区・角田 |
優秀賞
タイトル | 特等席 |
---|---|
撮影者 | 守橋 賢 |
撮影場所 | 江南区・北方文化博物館 |
JR東日本新潟支社賞
タイトル | 夕暮れの越後平野 |
---|---|
撮影者 | 渡辺 恭平 |
撮影場所 | 西区 |
信濃川ウォーターシャトル賞
タイトル | カモメクルーズ |
---|---|
撮影者 | 石津 不二男 |
撮影場所 | 中央区・朱鷺メッセ |
新潟フジカラー賞
タイトル | 新潟市のウユニ塩湖 |
---|---|
撮影者 | 加賀谷 葉子 |
撮影場所 | 西蒲区 |
新潟ふるさと村賞
タイトル | チューリップになりたい |
---|---|
撮影者 | 吉田 恵子 |
撮影場所 | 西区・新潟ふるさと村 |
入選(19点)※画像をクリックまたはタップすると拡大します。
タイトル:洞窟に夕日射す
撮影者:近藤 武夫
撮影場所:西蒲区・角田浦浜
タイトル:澄みわたる海と山
撮影者:伊藤 昇
撮影場所:西蒲区・角田浜
タイトル:煌めくやすらぎ堤
撮影者:長谷川 恵美
撮影場所:中央区・やすらぎ提
タイトル:輝く未来への架け橋
撮影者:早川 晃市
撮影場所:中央区・萬代橋
タイトル:夕刻の福島潟
撮影者:小形 俊幸
撮影場所:北区・福島潟
タイトル:年の瀬
撮影者:大塚 義信
撮影場所:中央区
タイトル:五月(さつき)の頃
撮影者:川上 清
撮影場所:西蒲区・夏井
タイトル:発見がたくさん
撮影者:菊田 千秋
撮影場所:中央区・マリンピア日本海
タイトル:紫雲の水鏡
撮影者:斉藤 敬幸
撮影場所:西蒲区・角田浜
タイトル:構造美
撮影者:指田 丈二
撮影場所:中央区・やすらぎ提
タイトル:春夕焼け
撮影者:佐藤 英朗
撮影場所:西区・赤塚
タイトル:福島潟と春の天の川
撮影者:大西 理奈
撮影場所:北区・福島潟
タイトル:朝日を浴びて
撮影者:早川 晃市
撮影場所:北区・福島潟
タイトル:夕刻のみなとぴあ
撮影者:小形 俊幸
撮影場所:中央区・新潟市歴史博物館みなとぴあ
タイトル:新潟の夏にも負けぬ
撮影者:川上 莉緒
撮影場所:西蒲区・上堰潟公園
タイトル:大空に舞う(まう)
撮影者:畠山 正樹
撮影場所:南区・白根
タイトル:明日の担い手
撮影者:太田 誠二
撮影場所:中央区・古町
タイトル:夏の主役
撮影者:長谷川 真一
撮影場所:西区・山田河川敷公園(新潟ふるさと村裏)
タイトル:ふいに遭遇した工場夜景
撮影者:指田 丈二
撮影場所:東区・旭カーボン