【2024-2025年】新潟市の年末年始おでかけ情報をご紹介!
2024~2025年 年末年始のイベント・展望スポット・初売り・施設最新情報一覧
※カテゴリ名をクリックするとスポット一覧が表示されます。
<初詣>
<展望スポット>
<観光施設>
イベント
沼垂テラス商店街「冬市」
沼垂テラス商店街で4~11月に開催されている「朝市」の冬バージョンです。カフェや雑貨屋、古着屋といった商店街の常設店舗を中心に、あったかい雰囲気を楽しめるイベントです。朝市同様、通りは歩行者天国になりますのでお子さま連れでも安心して散策を楽しめます(歩行者天国に伴うお車の交通規制がございますのでご注意ください)。
日時 | 2025年1月12日(日) 時間はイベントコアタイム10時~14時 ※店舗により開店・閉店時間は異なります。 |
---|---|
会場 | 新潟市中央区沼垂東3-5[MAP] |
料金 | 入場無料 |
参加店舗 | 公式ホームページをご確認ください |
URL | 公式HP:https://nuttari.jp/ イベント・出店情報は随時各種SNSにて配信 ◎Instagram nuttarimm / nuttari_terrace ◎X(旧Twitter) 沼垂テラス商店街・朝市&冬市 ◎Facebook 沼垂テラス商店街・朝市&冬市&夜市 |
お問い合わせ | 沼垂テラス商店街 管理事務所 (電話 025-384-4010) |
冬のカミフル門前市 カミフルもちつき 2025
上古町商店街恒例の「カミフルもちつき」では、みんなで順番に餅つきを楽しみ、つきたての美味しいお餅を味わえます。今回は「冬のカミフル門前市」も同時開催!
日時 | 2025年1月13日(月・祝) |
---|---|
詳細 | ◇カミフル餅つき 第一部:11時~(整理券の配布10:30~) 第二部:14時~(整理券の配布13:30~) 会場:古町神明宮 参道(古町1番町) ◇冬のカミフル門前市 出店場所:古町神明宮 参道内 出店時間:10:00~15:00 |
会場 | 古町神明宮 |
URL | https://kamifuru.official.ec/blog/2024/12/19/161635 |
お問い合わせ | 上古町商店街 |
初詣
新潟総鎮守 白山神社【初詣】
縁結びの神社として全国的に有名な白山神社。縁をくくるということから、理想の人をイメージした絵馬のひもを選び、絵馬掛けにくくる「結びの絵馬」のほか、鯛の形をした「一年安鯛 おみくじ」、米どころ新潟らしい「おむすび海運みくじ」など、個性的なおみくじがあります。
また、商売繁昌、事業繁栄、ご家族の繁栄など「繁栄」の御力にも優れた神様として、家内安全、子宝、安産、健康、長寿などのご利益を授かるため、初詣には多くの人出があります。
今年のお正月も混雑緩和のため、ご祈祷時間を延長いたします。分散参拝へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
期間 | 正月特別祈祷期間 2024年12月15日(日)~2025年1月15日(水) |
参拝 | 12月31日(火) 6時 ~ 1月1日(水・祝) 21時 1月2日(木)~15日(水)は 6時~21時 1月16日(木)~31日(金)は 6時~20時 ※外からの参拝は24時間いつでも可能 |
---|---|
ご祈祷と人形 | ・12月15日(日)~30日(月) 9時~16時30分 ・12月31日(火)午前9時~1月1日(水・祝) 17時 ・1月2日(木)~7日(火)9時~17時 ・1月8日(水)以降 9時~16時30分 |
正月お札・お守り・御朱印 | ・12月15日(日)~30日(月) 7時~19時 ・12月31日(火)9時~1月1日(水・祝) 20時 ・1月2日(木)~15日(水) 7時~20時 ※一部祭典・行事等の日は午後5時までとなることがあります。 |
浄火、お焚き上げ | ・12月28日(土)~30日(月)9時~15時 ・12月31日(火)9時~1月1日(水)20時 ・1月2日(木)~7日(火)、11日(土)~13日(月・祝)、15日(水)9時~15時 |
入場制限 | 12月31日(火) 23時~1月1日(水・祝) 3時頃まで、参拝者の入り口は、古町通側(一番堀通)正面参道1ヶ所のみ |
屋台出店 | 昨年10店出店 |
所在地 | 新潟市中央区一番堀通町1-1 |
交通 | 【バス】 ・新潟駅から「市役所前」下車…徒歩3分 【車】 ・新潟駅から…約10分/新潟バイパス桜木ICから約10分、高速道路:「新潟中央IC」~「女池IC」経由約20分 |
駐車場 | 12⽉31⽇(火)〜1⽉7⽇(火)は周辺の有料駐車場をご利用ください。 (白山公園駐車場/入庫8時~23時、出庫24時間可。市役所本館・分館駐車場/24時間利用可) ※浄⽕⽇の1⽉6⽇(月)、7⽇(火)は7時~9時、16時~21時の間のみ神社駐⾞場利用可 ※1月8日(水)以降は参拝時のみ敷地内の無料駐車場利用可(7時~19時/台数50台) |
URL | http://www.niigatahakusanjinja.or.jp/hatsumoude/index.html |
お問い合わせ | 新潟総鎮守 白山神社 (電話 025-228-2963) |
新潟県総鎮護 新潟縣護國神社【初詣】
日本海にほど近い16,800坪の“ときわの森”に鎮座。平成30年には御創祀150年を記念して、境内の御神門や回廊を造営その他境内警備を行った。松林内の公園には各文学碑(白秋碑・安吾碑等)があり、遊歩道が整備され豊かな自然が楽しめます。
参拝 | 24時間(1月15日(水)まで境内ライトアップあり) |
---|---|
祈祷受付 | ・1月1日(水・祝) 0時~2時(受付 12月31日 23時~) ・1月1日(水・祝) ~3日(金) 9時~17時(受付8時30分~) ・1月4日(土)以降 9時30分~16時30分(受付9時~) ※各日おおむね30分毎に執り行います |
正月お札・お守り・おみくじ | 12月31日 (火)9時 ~ 1月1日(水・祝) 20時 1月2日(木)~3日(金) 9時~18時 1月4日(土)~7日(火) 9時~17時 1月8日(水)以降は9時~16時30分 |
浄火、お焚き上げ | 12月31日(火)19時~1月1日(水・祝)3時 1月1日(水・祝)~3日(金) 9時~17時 |
屋台出店 | 1月8日(水)頃まで出店(多くの露店は1月3日まで) |
所在地 | 新潟市中央区西船見町5932-300 [MAP] |
交通 | 【バス】 新潟駅バスターミナルから『浜浦町線(9番のりば)、「岡本小路」下車…徒歩3分 【車】 「新潟中央IC」より約20分 |
駐車場 | 無料(200台収容) または周辺の無料駐車場をご利用ください |
URL | http://www.niigata-gokoku.or.jp/ |
お問い合わせ | 新潟県総鎮護 新潟縣護國神社 (電話 025-229-4345) |
Befcoばかうけ展望室【展望スポット】初日の出鑑賞
地上約125m、日本海側随一の高さを誇るBefcoばかうけ展望室。新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望できる360度の大パノラマです。
毎年元旦は初日の出特別開館を実施。ご来光を眺めることができるよう早朝から営業を行っています。
元旦初日の出 特別開館 | 2025年1月1日(水・祝)のみ、朝6時30分から開館 (通常開館:8時~22時 ※最終入場 21:30) 2025年1月1日(水・祝)10:00~19:00 開運ばかうけソフトクリームを元日限定で半額にて提供! [場所]31階 Befcoばかうけ展望室 パノラマラウンジ |
---|---|
入場料 | なし |
駐車場 | 朱鷺メッセ駐車場(A~E) 100円/30分(入場から1時間無料)※24時間当たり最大1,500円 |
所在地 | 新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ31F |
URL | https://www.hotelnikkoniigata.jp/observatory/ |
お問い合わせ | Befcoばかうけ展望室 (電話 025-240-1511) |
新潟県庁 18階展望回廊【展望スポット】年末年始開放
地上約67メートルのガラス張りの屋内から、日本海や弥彦山を望むことができます。360度の大パノラマは圧巻です。年末年始も開放し、1月1日は朝6時からオープン。初日の出を楽しむことができます。
営業時間 | 12月28日(土)~1月5日(日) 10時~17時15分(最終入場16時45分) ※1月1日のみ朝6時~17時15分まで(最終入場16時45分) |
---|---|
入場料 | なし |
駐車場 | 無料:外来駐車場をご利用ください。 ※身体が不自由な方は県庁正面(県警本部側)の身体障害者用駐車場をご利用ください。 |
所在地 | 新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁18F |
URL | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanzai/1356854527496.html |
お問い合わせ | 県庁警備員室 (電話 025-285-5511/12月28日(土)~1月5日(日)) |
水の駅ビュー福島潟特別開館【展望スポット】初日の出鑑賞
元日の早朝からビュー福島潟で新春特別開館を実施します。日の出時刻は7時ごろ。晴れていれば対岸の山並みから昇る初日の出が望めます。
営業時間 | 【新春特別開館】1月1日(水・祝) 6時30分~12時30分(入館は正午まで) 【休館日】12月28日(土)~31日(火)、1月2日(木)~1月4日(土) |
---|---|
料金 | 特別開館協力金(2階以上ご入館の場合) 一般400円、小中高生200円、未就学児無料 ※年間利用券は使えません。ショップは休業します。 |
駐車場 | 無料 |
所在地 | 新潟市北区前新田乙493 |
URL | https://view-fukushimagata.niigata.jp/event/syogatu_kaikan/ |
お問い合わせ | 水の駅「ビュー福島潟」 (電話 025-387-1491) |
新潟日報メディアシップ 20Fそらの広場 展望フロア【展望スポット】
日本海に沈む夕日や新潟の夜景をお楽しみください。地上約100m、360度パノラマ眺望をご覧いただけます。
営業時間 | 通常 8時~23時 |
---|---|
休館日 | 1月1日(水・祝)のみ休館 |
料金 | 無料 |
所在地 | 新潟市中央区万代3-1-1 |
URL | メディアシップ年末年始の開館時間、館内施設・ショップの営業時間について |
お問い合わせ | メディアシップ総合案内 (電話 025-385-7500) |
NEXT21展望ラウンジ(19階)【展望スポット】
地上101mから新潟市が一望できます。日本海まで見渡せ、夕焼けや夜景も楽しめます。シースルーエレベータで18階まで昇り、そこからエスカレータで19階にお上がりください。
営業時間 | 通常 8時30分~21時 |
---|---|
休業日 | 12月31日(火)~1月3日(金) ※1月4日(土)以降、平常通り開館 |
料金 | 無料 |
所在地 | 新潟市中央区西堀通六番町866 |
URL | http://www.next21-niigata.jp/ |
お問い合わせ | NEXT21サービスセンター (電話 025-226-5021) |
水上バス 信濃川ウォーターシャトル【展望スポット】
日本一の大河、信濃川を運行する信濃川ウォーターシャトル。周遊便はクルーズを楽しむことができ、観光に最適です。※冬季間(2024年12月2日(月)〜2025年3月14日(金)まで)は、原則、予約制での運航
冬期運行 | 事前予約便のみ |
---|---|
周遊便料金 | 25分間 大人1,500円 小人 750円 45分間 大人2,000円 小人1,000円 60分間 大人2,200円 小人1,100円 ※合計運賃11,000円からご予約受付 |
URL | https://www.watershuttle.co.jp/4090/ |
お問い合わせ | 信濃川ウォーターシャトル株式会社 (電話 025-227-5200) |
新潟市水族館 マリンピア日本海【観光施設】
約600種2万点を飼育・展示する日本海側有数の規模を誇る水族館です。イルカやペンギンの解説など見どころ満載。
営業時間 | 【休館】12月29日(日)~1月1日(水・祝)は休館 1月2日(木)以降は通常開館 9時~17時 ※1月2日(木)~3日(金)「ショー・解説」は日・祝日時間です。 |
---|---|
所在地 | 新潟市中央区西船見町5932-445 |
URL | https://www.marinepia.or.jp/ |
交通規制情報 | <お車でお越しの方> 水族館に隣接する護国神社への参拝者による混雑緩和と安全確保のため、断続的に交通規制が行われます。 詳しくは、新潟縣護國神社のwebサイトでご確認ください。 > 新潟縣護國神社 周辺交通情報 <路線バス、観光循環バスでお越しの方> 年末年始はダイヤの変更があります。詳しくは新潟交通のwebサイトでご確認ください。 > 新潟交通 |
お問い合わせ | 新潟市水族館 マリンピア日本海 (電話 025-222-7500) |
新潟ふるさと村【観光施設】
新潟県の観光と物産のプレゼンテーション施設“道の駅 新潟ふるさと村”。新潟の自慢の味覚や特産品が勢揃いしています。県内観光情報の紹介や子どもの遊び場もあり、ご家族皆様でお楽しみいただけます!年末年始市も開催!
営業時間 | 【12月31日(火)】 ・鮮魚センターマリーン 3時~17時30分 ・他バザール館(食堂と一部店舗を除く) 6時~17時30分 【12月27日(金)~2025年1月5日(日)】※12月31日(火)は上記のとおり ・バザール館、鮮魚センターマリーン 9時30分~17時30分 ※ファイブワン いいね!新潟館は通常通り9時~17時の営業です |
---|---|
定休日 | 年末年始無休 |
所在地 | 新潟市西区山田2307 |
URL | http://furusatomura.pref.niigata.jp/ |
お問い合わせ | ・ファイブワン いいね!新潟館(電話 025-230-3030) ・バザール館(電話 025-230-3000) |
ピアBandai【観光施設】
「萬代橋」や「朱鷺メッセ」などの新潟の名所にも近く、アクセスも抜群、信濃川の河口部にあるピアBandaiは、新潟の特産品である米や酒、新選な魚、おいしい肉、お土産品などが豊富に揃う観光拠点施設です。地魚が味わえる回転寿司、海鮮丼屋などグルメも充実しています。12月27日(金)~31日(火)まで「歳末ごちそう市 」を開催!
営業時間 | ピアBandai年末年始営業時間について |
---|---|
定休日 | 各店舗によって異なります。 |
所在地 | 新潟市中央区万代島2 |
URL | https://www.bandai-nigiwai.jp/ |
お問い合わせ | 万代にぎわい創造(株)(電話 025-249-2560) |
いくとぴあ食花【観光施設】
日本庭園やイングリッシュガーデン、レストランなどを備えた、食と花をテーマに様々な体験ができる複合施設です。毎年、夏と冬にイルミネーションが開催されております。今冬のイルミネーションテーマは「Light forest ~Shining Dream~」です。(開催期間:2024年11月16日(土)~2025年1月13日(月・祝))
営業時間 | 【食育・花育センター/こども創造センター/動物ふれあいセンター】 9時~17時 【キラキラガーデン】 冬季日中 9時~16時(入園無料) 冬季イルミネーション 17時~20時(19時30分受付終了)※土日祝・12/16~25は1時間延長 ※16時~17時は一時閉鎖 【キラキラマーケット】 10時~18時(季節・催事により変更有) 【キラキラレストラン焼肉黒真 】 平日 17時~23時(最終入場21時) 土・日・祝 11時30分~23時(最終入場21時) 【別亭 寺泊にほん海 】 昼営業:11:00~15:00 ※材料がなくなり次第終了 夜営業:18:00~ ※完全予約制 |
---|---|
料金 | イルミネーション 高校生以上 500円/小中学生 300円/未就学児無料 |
休館日 | 【食育・花育センター/こども創造センター/動物ふれあいセンター/キラキラガーデン】 12月31日(火)~1月2日(木) 【キラキラマーケット/フレンズ】 12月31日(火)~1月3日(金) 【キラキラレストラン焼肉黒真】 12月31日(火)~1月3日(金) 【別亭 寺泊にほん海】 12月31日(火)~1月3日(金) |
所在地 | 新潟市中央区清五郎336 |
URL | http://www.ikutopia.com/ |
お問い合わせ | 食育・食花センター (電話 025-282-4181) |
新潟せんべい王国【観光施設】
人気米菓「ばかうけ」を製造・販売する栗山米菓直営せんべいのテーマパーク。自分で絵付けした手焼きせんべいなどが作れる体験型おせんべい博物館です。
営業時間 | 9時30分~16時(体験受付・飲食コーナーは15時30分まで) |
---|---|
休館日 | 毎週木曜日、1月1日(元日) |
所在地 | 新潟市北区新崎2661番地 |
URL | http://senbei-oukoku.jp/ |
お問い合せ | 新潟せんべい王国 (電話 025-259-0161) |
いわむろや【観光施設】
岩室温泉のある新潟市西蒲区を中心とした歴史・文化・観光情報案内施設。様々な展示や体験イベント、地産品との出会い、気持ちのいい休憩所、ほっこり足湯などをお楽しみいただけます。
1月2日(木)~3日(金)には紅白もち振舞いを開催いたします!
営業時間 | 9時~19時 (伝統文化伝承館:21時) ※令和6年12月28日(土)~12月30日(月)、令和7年1月2日(木)は17時までの短縮営業 【売店営業】 冬期12月1日(日)~2月末日は9時30分~16時30分 ※足湯営業:9時~18時30分 ※食堂営業:11時~14時 |
---|---|
休館日 | 12月31日(火)、1月1日(元日) 毎月第1水曜日 (1月及び12月の第1水曜日を除く) 第3水曜日 (休日に当たる場合はその翌日) |
所在地 | 新潟市西蒲区岩室温泉96-1 |
URL | https://www.iwamuroya.com/ |
お問い合わせ | 新潟市岩室観光施設 いわむろや (電話 0256-82-1066) |
MGC三菱ガス化学アイスアリーナ【観光施設】
新潟市・鳥屋野潟にあるスケート場「MGC三菱ガス化学アイスアリーナ」。フィギュアスケートやアイスホッケーなどの氷上スポーツが年中無休で楽しめます。一般利用はもちろん団体利用も可能です。
営業時間 | 【年中無休】 12月26日(木)~1月5日(日) 10時~16時30分 1月6日(月)以降 ・平日 13時~18時 ・土日祝日 10時~16時30分 年末年始のお知らせ |
---|---|
料金 | 当日1回券 【一般】貸靴あり 1,500円、貸靴なし 1,200円 【高齢者(65歳以上)、高校生、小中学生】貸靴あり 1,000円、貸靴なし 800円 【未就学児、障がい者】貸靴あり 500円、貸靴なし 400円 【付添(入場のみ・リンクサイドで見学の方)】100円(5歳以下入場無料) |
所在地 | 新潟市中央区鐘木257-17 |
URL | http://www.n-icearena.com/ |
お問い合わせ | MGC三菱ガス化学アイスアリーナ (電話 025-288-1234) |
ぽんしゅ館 新潟驛店【観光施設】
越後のお酒ミュージアム「ぽんしゅ館」では、新潟の地酒やお米、味噌・醤油、新潟が誇る特産品やお土産品などを沢山取り揃えています。唎き酒体験コーナーでは、ワンコインで気軽にお酒が楽しめるのでビギナーにもおすすめです。
営業時間 | 12月31日(火) 9時~18時 1月1日(水・祝) 休業 1月2日(木)以降 通常営業 9時~21時(ぽんしゅ館クラフトマンシップは9時から20時) |
---|---|
所在地 | 新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo新潟 西館3F(西口改札 連絡通路直結) |
URL | ぽんしゅ館 新潟驛店 https://www.ponshukan.com/niigata/ CoCoLo新潟 https://jenic.jp/cocolo/news/detail.php?sc_name=niigata&id=3355 |
お問い合わせ | ぽんしゅ館 新潟驛店 (電話 025-240-7090) |
豪農の館 北方文化博物館【観光施設】
越後の豪農として富を築いた大地主・伊藤家の歴史を現代に残す邸宅。本館は年末年始も開館しておりますが、そば処「いはの家」と喫茶「井戸小屋」は11月25日(月)より冬期休業です。時節柄、館内が冷え込みますので暖かい服装でご来館ください。
開館時間 | 1月1日(水・祝) より通常営業 9時~16時30分 |
---|---|
休館日 | 毎週火曜日(12月31日(火)休館) |
所在地 | 新潟市江南区沢海2丁目15-25 |
URL | http://hoppou-bunka.com/ |
お問い合わせ | (一財)北方文化博物館 (電話 025-385-2001) |
備考 | ◆北方文化博物館 新潟分館(新潟市中央区南浜通) 12月25日(水)~2月28日(金) 冬期休館 |
国指定名勝 旧齋藤家別邸【観光施設】
大正時代に迎賓を目的として、新潟三大財閥の豪商・齋藤喜十郎が建てた総敷地面積1,300坪を誇る広大な別荘。日本遺産にも認定された国指定名勝であり、砂丘の斜面を活かした回遊式庭園と開放的な近代和風建築を一体に作り上げた空間は「柳都・新潟」の繁栄ぶりを物語っています。
休館日 | 12月28日(土)~1月3日(金)、6日(月)~7日(火)休館 火曜日休館 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(10月~3月) 9時30分~18時(4月~9月) |
所在地 | 新潟市中央区西大畑町576 [MAP] |
URL | https://saitouke.jp/ |
お問い合わせ | 旧齋藤家別邸 (電話 025-210-8350) |
新潟市歴史博物館 みなとぴあ【観光施設】
平成16年(2004年)3月、信濃川のほとりに誕生した歴史博物館。「郷土の水と人々のあゆみ」をテーマとした展示や体験、旧新潟税関庁舎をはじめとした明治・昭和初期の歴史的建造物など、情緒豊かな古くからの港町・水の都にいがたの歴史と文化が満喫できます。令和6年12月14日(土)~令和7年1月26日(日)は企画展「新令和版 弘長寺二十五菩薩来迎図」展/新収蔵品展を開催中。
休館日 | 12月28日(土)~1月3日(金)、毎週月曜日(祝日の場合は翌日) |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(観覧券の販売は閉館30分前まで) |
所在地 | 新潟市中央区柳島町2-10 |
URL | http://www.nchm.jp/ |
お問い合わせ | 電話 025-225-6111 |
旧税関庁舎・旧第四銀行住吉町支店 | みなとぴあと同様 |
旧小澤家住宅【観光施設】
江戸時代後期から新潟町で活躍していた商家・小澤家の店舗兼住宅。かつての新潟町における町家の典型例であり、かつ、明治時代に成長した豪商の屋敷構えを構成する一連の施設がほぼそのまま残されています。
休館日 | 12月28日(土)~1月3日(金)、毎週月曜日(祝日の場合は翌日) |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時 |
所在地 | 新潟県新潟市中央区上大川前通12番町2733番地 |
URL | https://www.nchm.jp/ozawake/ |
お問い合わせ | 新潟市文化財 旧小澤家住宅 (電話 025-222-0300) |
新潟市 天寿園【観光施設】
中国から資材を運び、北京市林園局が設計・施工した日本初の池泉回遊式中国山水庭園。風情ある伝統的な純日本庭園も併設され、どちらも人々の目を楽しませてくれます。
休館日 | 12月29日(日)~1月3日(金)、毎月第2・4月曜(祝日の場合翌日) |
---|---|
開館時間 | ・庭園 9時~17時 ・施設利用 9時~21時 |
所在地 | 新潟市中央区清五郎633-8 |
URL | https://tenjyuen.com/ |
お問い合わせ | 新潟市 天寿園 (電話 025-286-1717) |
今代司酒造【観光施設】
新潟県で戦後初の全量純米仕込の日本酒蔵。お酒が出来るまでの工程や蔵に関するお話、蔵内のご案内をいたします。試飲コーナーもあります。
営業時間 | ◇年内営業 9時~17時 ※12月30日(月)は店内清掃のため16時閉店 酒蔵見学は15:00が最終 ◇新年は1月4日(土)より通常営業 9時~17時 |
---|---|
休業日 | 12月31日(火)~1月3日(金) |
所在地 | 新潟市中央区鏡が岡1番1号 [MAP] |
URL | http://imayotsukasa.co.jp/ |
お問い合わせ | 今代司酒造㈱ (電話 025-245-0325) |
新潟市マンガ・アニメ情報館【観光施設】
数々の人気マンガ家やアニメクリエーターを輩出している「マンガ・アニメのまち にいがた」の情報発信拠点。一年を通じてさまざまな企画展も開催する、マンガ・アニメの魅力がいっぱい詰まったミュージアムです。
企画展 | アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」展 2024年12月14日(土)~2025年1月19日(日) ※2025年1月1日(水・祝)は休館 |
---|---|
営業時間 | 年内無休11時~19時(土日祝は10時~19時) ※12月31日は17時閉館(最終入場は16時30分) |
休館日 | 1月1日(水・祝) |
所在地 | 新潟市中央区八千代 2-5-7 万代シテイBP2 1階 [MAP] |
URL | http://museum.nmam.jp/ |
お問い合わせ | 新潟市マンガ・アニメ情報館 (電話 025-240-4311) |
新潟市マンガの家【観光施設】
新潟ゆかりのギャグマンガ家の作品世界を再現するとともに、マンガの創作体験ができる施設です。赤塚不二夫先生、魔夜峰央先生、新沢基栄先生、えんどコイチ先生の代表作の紹介に加え、キャラクターと同じポーズで撮影ができるコーナーやキャラクター等身大フィギュアなどがあり、作品の魅力に触れることができます。また、創作体験の場として、マンガ講座「マンガのいっぽ」を毎日開催。「マンガの部屋」ではいつでもマンガを読むことができます。
営業時間 | 11時~19時 |
---|---|
休館日 | 12月29日(日)~1月3日(金) 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日) |
所在地 | 新潟市中央区古町通6番町 971-7 [MAP] |
URL | https://house.nmam.jp/ |
お問い合わせ | 新潟市マンガの家 (電話 025-203-8923) |
第73回新潟市観光写真コンクール【応募受付中】※最後の開催!
新潟市の観光振興やイメージアップにつながる魅力ある写真作品を募集しています。スマホからも簡単に応募できます!旅行や帰省で新潟市に訪れた際に、撮ったお写真を気軽に応募してみてください。最高賞金5万円のほか、各種協賛賞品をご用意しております!※本コンクールは今回が最後の開催となります。皆様からのたくさんのご応募お待ちしております!
主催 | 新潟市、新潟商工会議所、(公財)新潟観光コンベンション協会 |
---|---|
応募要項 | https://www.nvcb.or.jp/photocontest/ |
お問い合わせ | (公財)新潟観光コンベンション協会 (電話 025-223-8181) |
【新潟市内の主な施設初売り情報】※2024.12.25更新
店舗名 | エリア | 営業時間・定休日 |
---|---|---|
新潟伊勢丹 | 万代 | 【年末年始 営業時間のお知らせ(外部サイト)】をご確認ください |
イオンモール新潟亀田インター | 郊外 | 【年末年始営業時間のご案内(外部サイト)】をご確認ください |
ピアBandai | 万代島 | 【年末年始の営業について(外部サイト)】をご確認ください |
万代シテイ | 万代 | 【年末年始営業時間のお知らせ(外部サイト)】をご確認ください BPの年末年始の営業はこちら |
【交通機関】
交通機関名 | 年末年始運行 | 公式HP |
---|---|---|
新潟市観光循環バス | 12月28日(土)~1月3日(金) 全便運休 | 公式HP |
市内路線バス (新潟交通) | ◇新潟市内中心部、近郊外線 12月29日(日)~1月3日(金)の間、「日曜・祝日ダイヤ」で運行 ※12月29日(日)~1月3日(金)運休 ・新潟市観光循環バス ・免許センター線 ・青山循環線 ◇新潟県内の高速バス各線 12月29日(日)~1月3日(金)の間、「土休日ダイヤ」で運行 ◇初詣に伴う白山神社周辺のバス停休止 1月1日(水・祝)~1月3日(金) 12時~16時頃まで(新大病院線のみ、10時~17時) ※対象路線と休止バス停は新潟交通HPでご確認ください。 | 詳細は年末年始のバスダイヤについてをご覧ください |
ETC休日割引(地方部) | 12月28日(土)、29日(日)及び2025年1月1日(水)~5日(日)は、休日割適用外 | 公式HP |
【新潟市観光案内センター(JR新潟駅構内)】
営業時間 | 通常営業 9時~19時 12月30日(月)、1月3日(金)は18時まで |
---|---|
休業日 | 2024年12月31日(火)、2025年1月1日(水・祝)~2日(木) |
所在地 | 新潟市中央区花園1-1-1 JR新潟駅2階(在来東改札前) [MAP] |
URL | https://www.nvcb.or.jp/bandaiannai |
お問い合わせ | 新潟市観光案内センター (電話 025-241-7914) ※お電話の掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をお掛けする事象が発生しております。電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違えのないようお願いいたします。 |