ランチ付き新潟花街茶屋

新潟の古町は、今も料亭や歴史的建造物が残り、芸妓が活躍する現役花街です。古町芸妓に会うには、料亭のお座敷に呼ぶのが王道ですが、だれでも気軽に芸妓文化に触れられるイベントが「ランチ付き新潟花街茶屋」です。
老舗割烹の和食ランチを堪能したあとは、いよいよ古町芸妓の登場です。踊りを見るだけでなく、お座敷遊びを体験したり、芸妓との記念撮影もお楽しみいただけます。
6月は割烹大善、7月はホテルイタリア軒別館の割烹螢で開催します。

 チラシを見る

開催日・空き状況

会場開催日空き状況
割烹 大善6月3日(土)×
6月10日(土)
6月23日(金)
6月24日(土)
割烹 螢7月1日(土)
7月7日(金)
7月8日(土)×
7月15日(土)
(5月29日更新)

◎:余裕あり ○:残席あり △:残席わずか ✕:満席
*空席状況は随時更新しておりますが、実際の状況と異なる場合がありますのでご了承ください。

詳細情報

料金大人・小人 同額 / 4,500円(税込)
*芸妓の舞鑑賞料とランチ代を含みます。
*当日現金でお支払いください。(クレジットカード等はご利用いただけません)
定員各30名
プログラム11:45~12:00 受付
・割烹大善:2階専用受付
・割烹螢:ホテルイタリア軒 1階専用受付
~開演まで和食ランチをお楽しみください~       
13:10~14:00 新潟古町芸妓の舞鑑賞
・みなとまち新潟と新潟古町芸妓のお話
・新潟古町芸妓の舞
・お座敷遊びの紹介・体験
・記念撮影(カメラ・携帯電話等をご持参ください)
お問い合わせ
お申し込み先


受付時間 / 9:00~17:00
(年末年始以外無休)

ホームページからのお申し込み ⇒ こちらをクリック
各開催日の【8日前】までにお申し込みください。
会場・交通6月会場:割烹大善[公式ホームページ]
新潟市中央区東堀前通9番町1386[MAP]TEL.025-228-1916
【交通案内】
●バスで
新潟駅万代口バスターミナル0.1番線 より 
B1系統萬代橋ライン(BRT)で「本町」下車徒歩約7分 または「古町」下車徒歩約8分
●駐車場
専用駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。駐車料金はお客様負担となります。

7月会場:割烹螢 [公式ホームページ]
新潟市中央区西堀通7番町1574番地 [MAP] TEL.025-224-5111(ホテルイタリア軒)
【交通案内】
●バスで
新潟駅万代口バスターミナル0.1番線 より 
B1系統萬代橋ライン(BRT)で「古町」下車徒歩約5分
●駐車場
・ホテルイタリア軒 地下2階
・日生不動産西堀パーキング(提携駐車場)
イベント終了後に駐車サービス券をお渡しします。
満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。駐車料金はお客様負担となります。
注意事項当イベントは事前予約制です
・各開催日の【8日前】までにお申し込みください。
・お申し込み状況により開催中止となる場合があります。
お食事について
・食物アレルギーをお持ちの方はお申し込みの際にお知らせください。
・個室等のご希望はお受けできません。
・5名様以上でご予約いただいた場合、お食事の席が分かれる場合があります。
芸妓の舞鑑賞について
・お席は自由席、全席イス席です。
・写真は自由に撮影いただけますが、動画撮影はご遠慮ください。
イベント全体について
・新聞・テレビ等の取材が入る場合がありますのでご了承ください。
・当日は簡単なアンケートへのご協力をお願いします。

取消料について
・各開催日2日前の17時以降の取消(人数減含む)及び無連絡不参加は、取消料(参加費全額)をいただきます。
主催・実施公益財団法人 新潟観光コンベンション協会
previous arrownext arrow
Shadow
Slider

新潟古町芸妓(ふるまちげいぎ)とは

新潟市には日本舞踊の流派・市山流があります。市山流は、新潟市無形文化財の第1号です。地方の宗家で120年以上の歴史を刻んできた流派は全国でも唯一で、その芸術性は高く評価されています。日々の稽古で磨かれた市山流の踊り、長唄や三味線などの芸、そして美しい所作ともてなしの心でお客様をお出迎えし、宴の席に華を添えているのが「新潟古町芸妓」です。

「柳都振興」ホームページ

こちらもオススメ