新潟駅で味わう至福の一品!県民おすすめの絶品グルメ5選

新潟名物へぎそば、ラーメン、寿司や新潟の食材を使った話題店の一品など、人気のグルメを楽しめる新潟駅ビル「CoCoLo新潟」。館内にはラーメン屋や居酒屋が集まる「ニイガタ バル☆麺横丁」、タレカツ丼の老舗やおにぎり屋など新潟らしいお店が並ぶ「ニシデリストリート」、人気店の味に出会える「エキナンキッチン」の3つの飲食街があり、飲食店が充実しています。今回はその中から新潟名物や新潟食材を使用した料理を食べられる5店舗を厳選。第15代にいがた観光親善大使の丸田さんと人気のメニューを紹介します。
INFORMATION
CoCoLo新潟
所在地 : | 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1 |
営業時間 : | 2F EAST SIDE 10時~20時30分 (ニイガタ バル★麺横丁 11時~23時)、2F WEST SIDE ショップにより異なる、1F WEST SIDE 10時~20時30分、(エキナンキッチンはショップにより異なる) |
定休日 : | 年3回 |
HP : | https://jenic.jp/cocolo/?sc_name=niigata |
目次
2F EAST SIDE
「ニイガタ バル☆麺横丁」
2F WEST SIDE
「ニシデリストリート」
1F WEST SIDE
「エキナンキッチン」

CoCoLo新潟2F EAST SIDEにあるのは、居酒屋文化とラーメン文化を横丁スタイルで表現した「ニイガタ バル☆麺横丁」。海鮮料理を食べられる居酒屋や新潟県産の食材を使用する串カツ屋、ラーメン大国として知られる新潟の人気店など、種類豊富な10店が軒を連ねています。
だるまや NIIGATA BASE

新潟市民に愛されるラーメン屋「だるまや」を始め系列店の万人家、ラーメン亭吉相、ちゃーしゅうや武蔵などを運営するだるまやグループ。「だるまや NIIGATA BASE」はだるまやと系列店の看板メニューを味わえるお店です。

創業から変わらない味の「だるまラーメン」はだるまやの看板メニュー。麺の上にはたっぷりのもやし、大きめのチャーシュー、背脂がトッピング。チャーシューは10時間も煮込んでいるそう。

スープとよく絡むように麺は自家製の中太麺を使用。背脂が乗っているので最後まで熱々でいただけます。


口に広がる魚介と豚骨の絶妙なハーモニーが特徴的で、予想に反してスープは驚くほど軽やか。コクがありながらも重たさを感じさせない洗練された一杯です。最後まで飽きることなく完食できますよ。

背脂麻婆麺も人気の一品。全国的に知られている麻婆麺ですが、実は新潟市発祥。「だるまや NIIGATA BASE」の「背脂麻婆麺」は魚介豚骨スープと背脂でコクが増した濃厚な麻婆豆腐に細麺がマッチ。餡は辛すぎずまろやかな味わいです。

定番のメニューの他にも3ヶ月に一度系列店のメニューが登場するので、訪れる度に新たな味を楽しめますよ。
INFORMATION
だるまや NIIGATA BASE
所在地 : | 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1 CoCoLo新潟 2F EAST SIDE |
電話 : | 025-290-7885 |
営業時間 : | 11時~23時(L.O. 22時30分) |
HP : | https://darumaya-group.jp/ |
地魚と新潟和牛 壱勢

新潟で獲れた新鮮な魚を味わいたい人は「地魚と新潟和牛 壱勢」へ。日本海、佐渡で育った地魚とにいがた和牛を食べられるお店です。新潟駅前にある「海鮮ろばた 壱勢 新潟店」の姉妹店で、地元漁港から毎朝直送される鮮度抜群の海鮮料理を楽しめます。

「極上海鮮 特上越佐丼」は、うに、いくら、ずわい蟹、銀さけ、まぐろ、ぶりなど新鮮なネタを盛り込んだ食べ応えのある海鮮丼です。最後はごまダレが絡んだ刺身に鯛だしをかけて鯛茶漬け風にアレンジ可能。一度で2度楽しめるのが魅力です。

「おけさ蟹丼」は佐渡のブランドずわい蟹「おけさ蟹」がふんだんに盛られた一杯。磯の香りとカニの旨味を味わえるメニューです。お店で使うお米には新潟県産のコシヒカリを使用。新潟の名物を一度に楽しめますよ。
地酒が揃うだけでなく、のどぐろ塩焼きや和牛寿司など日本酒に合うメニューもあるので昼飲みにもおすすめです!
INFORMATION
地魚と新潟和牛 壱勢
所在地 : | 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1 CoCoLo新潟 2F EAST SIDE |
電話 : | 025-383-8802 |
営業時間 : | 11時~23時(L.O.22時) |
HP : | https://funaei.co.jp/ |


お店が多くてどこに入るか迷ってしまいますね!
在来線西改札から徒歩0分、2階WEST SIDEにある「ニシデリストリート」はタレかつ丼など新潟名物をはじめ新潟らしい食の魅力を感じられる惣菜・飲食ゾーン。テイクアウトができるお店もあり、旅のお供やお土産選びの際は立ち寄りたい場所です。
Bit Market

三条市のレストラン「Tsubamesanjo Bit」が運営する「Bit Market」。「新潟燕三条の魅力を世界に発信する」というコンセプトのもと、新潟の旬な食材を使用したお惣菜、お弁当、ドルチェが並ぶお惣菜スイーツ専門店です。

お店のイチオシは「新潟和牛のボロネーゼのラザニア」。本店のオープン当初からレストランで提供している人気メニューです。雪室熟成牛が入ったボロネーゼに濃厚クリームソースが相性抜群。自家製ジェノベーゼソースがアクセントになっています。

「笹川流れの塩バスクチーズケーキ」は、材料に新潟県産の卵を使用した一品。濃厚でなめらかな口溶けが特徴。村上市の笹川流れの塩をトッピングすることでメープルシュガーの香りとコクが引き立ちます。

イートインスペースはお店の奥にあり、まるで隠れ家のような雰囲気。ショーケースで販売している商品も食べられるので、気になるものがあればお店の人に聞いてみてくださいね。
INFORMATION
Bit Market
所在地 : | 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1 CoCoLo新潟 2F WEST SIDE |
電話 : | 025-384-0688 |
営業時間 : | 11時~20時30分 |
HP : | https://bit2013.com/ |

1F WEST SIDEの「エキナンキッチン」は9店舗の飲食店が並ぶエリア。新潟駅南口にある南口広場を始め新潟の街を眺めながら食事を楽しめるお店もあります。
越後長岡小嶋屋

新潟名物へぎそばの専門店「越後長岡小嶋屋」。長岡市に本店がある名店の味を新潟駅でも楽しむことができます。

へぎそばとは、つなぎに海藻の「ふのり」を使ったそばを「へぎ」と呼ばれる木箱に盛ったそばのこと。越後長岡小嶋屋のへぎそばは、石臼挽きそば粉100%で作り、喉越しの良さ、コシの強さ、風味の良さが特徴です。
新潟名物のへぎそばとタレかつ丼を一度に味わえるのが「へぎそばとタレかつ丼セット」。タレかつ丼は甘辛い特製タレに浸した柔らかいヒレカツを、新潟県産コシヒカリを使ったご飯の上に乗せた一品。タレには自家製めんつゆをベースを使い、出汁の効いた味わいになっています。

新潟市は「カレールウの消費量全国第一位」になるほどカレーに馴染みのある地域。せっかく新潟市にきたからにはカレーを使ったメニューをチェックしましょう。「チキンカレー南蛮そば」は、ふのりそばとカレーを楽しめる人気のメニュー。そばの風味は自家製のめんつゆを使ったカレーソースと相性抜群です。
ご紹介した他にも新潟の野菜を使った天ぷらとへぎそばがセットになった「野菜天へぎ」など魅力的なメニューがたくさん。名店の味を堪能してみてください。
INFORMATION
越後長岡小嶋屋
所在地 : | 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1 CoCoLo新潟 1F WEST SIDE |
電話 : | 025-384-4196 |
営業時間 : | 11:00~22:00(L.O.21:00) |
HP : | https://jenic.jp/cocolo/shop/detail.php?sc_name=niigata&id=1304 |
ことぶき寿司c/oまいもん寿司

新潟の「ことぶき寿司」と石川県金沢市の「まいもん寿司」がコラボレーションした「ことぶき寿司c/oまいもん寿司」。鮮度にこだわり、市場で仕入れた新鮮なネタを熟練の職人がお店で仕込み、丁寧に握ります。シャリには厳選した新潟県産コシヒカリを使用し、寿司に合うよう絶妙な味わいにブレンドしているそう。新潟・北陸の日本海の魚を使った寿司を堪能できる寿司屋です。



カウンターとテーブル席が選べますよ。

ことぶき寿司c/oまいもん寿司の人気はセットメニュー。特にことぶき盛りは新潟の鮮魚を食べたい人におすすめの一品。濃厚な甘味の新潟名産 南蛮海老や脂の乗った佐渡銀鮭など新潟ならではのネタを楽しめます。

金箔三昧は佐渡島の金山の世界遺産登録を記念して登場したメニュー。新潟・北陸の名産ノドグロ炙り、南蛮海老が金山のように盛られた「佐渡金山盛り」、白エビ軍艦に金粉をまぶした贅沢な3貫セットです。
新潟に来たら味わいたい名店の寿司。一部のメニューは持ち帰りもできるので宿泊先での食事や旅のお供にもよさそうです。
INFORMATION
ことぶき寿司c/oまいもん寿司
所在地 : | 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1 CoCoLo新潟 1F WEST SIDE |
電話 : | 025-383-8668 |
営業時間 : | 11時~22時(L.O. 21時30分) |
HP : | https://www.kotobukisushi.com/ |

新潟駅には充実したおみやげ売り場もあるので、食事の後はおみやげを買いにいくなんて楽しみ方もできますよ。新潟グルメを新潟駅で楽しみたい人は、飲食店街を訪れてみてはいかがでしょうか?