第73回新潟市観光写真コンクールの入賞作品が決定しました。
新潟市の観光振興やイメージアップにつながる魅力ある写真を募集する「第73回新潟市観光写真コンクール」を開催し、プリント・WEBを問わず共通で応募を受け付け、作品を募集しました。(作品テーマ:わたしの大好きな新潟市)
合計367点のご応募をいただき、2月下旬に日本写真家協会の渡部 佳則先生と主催・協賛各社で審査した結果、下記の全29点の入賞作品が決定いたしました。
なお、作品につきましては新潟市観光フォトライブラリーより観光振興を目的としてご活用いただけます。(4月以降予定)
※フォトライブラリ―サイト内のフリーワード検索欄にて「第73回」と入力して検索すると4月以降(予定)よりご覧いただけるようになります。
新潟市長賞
タイトル | 大蛇と猫又 |
---|
撮影者 | 風間 基和 |
---|
撮影場所 | 西蒲区・上堰潟公園 |
---|
新潟商工会議所会頭賞
タイトル | カラフルナイトショー |
---|
撮影者 | 長谷川 恵美 |
---|
撮影場所 | 東区・津島屋 |
---|
新潟観光コンベンション協会理事長賞
タイトル | 圧巻のパフォーマンス |
---|
撮影者 | 由藤 惣一 |
---|
撮影場所 | 中央区・万代シテイ にいがた総おどり会場 |
---|
優秀賞
タイトル | 造り酒屋 |
---|
撮影者 | 佐々木 進 |
---|
撮影場所 | 西蒲区・竹野町 |
---|
ANA賞
タイトル | 出発便と到着便 |
---|
撮影者 | 早川 晃市 |
---|
撮影場所 | 東区・新潟空港 |
---|
JR東日本新潟支社賞
タイトル | 今年も豊作越後の美味い米 |
---|
撮影者 | 大西 理奈 |
---|
撮影場所 | 西区・赤塚 |
---|
信濃川ウォーターシャトル賞
タイトル | 月夜のこと |
---|
撮影者 | 佐々木 忠彦 |
---|
撮影場所 | 中央区・萬代橋 |
---|
新潟フジカラー賞
タイトル | ひまわり畑の観光客 |
---|
撮影者 | 本間 智 |
---|
撮影場所 | 西蒲区・上堰潟公園 |
---|
新潟ふるさと村賞
タイトル | 春盛り |
---|
撮影者 | 峯島 モトコ |
---|
撮影場所 | 西区・新潟ふるさと村 |
---|
入選(20点)※画像をクリックまたはタップすると拡大します。
タイトル:信濃川を照らす町
撮影者:山門 康一
撮影場所:中央区
タイトル:晩秋の角田山にて
撮影者:谷間 陽子
撮影場所:西蒲区
タイトル:春休みの宿題
撮影者:斉藤 敬幸
撮影場所:南区・旧月潟駅
タイトル:気分爽快
撮影者:丸山 義威
撮影場所:南区
タイトル:侘び寂び
撮影者:原 清胤
撮影場所:江南区・北方文化博物館
タイトル:冬の使者と共に疾走
撮影者:大西 理奈
撮影場所:秋葉区・大関新関駅裏の田んぼ
タイトル:田植えシーズン
撮影者:山本 久
撮影場所:西蒲区
タイトル:彗星のリフレクション
撮影者:長 智也
撮影場所:西蒲区
タイトル:冬の煌めき
撮影者:長 智也
撮影場所:中央区
タイトル:映る
撮影者:佐々木 忠彦
撮影場所:北区・福島潟
タイトル:古町の華
撮影者:小林 雅博
撮影場所:中央区・古町通
タイトル:雪の萬代橋
撮影者:山田 克仁
撮影場所:中央区
タイトル:空と海はすぐそこに
撮影者:鈴木 朋子
撮影場所:中央区
タイトル:夕日が橋を照らす
撮影者:伊藤 與志彦
撮影場所:北区・松浜
タイトル:祭の夜
撮影者:小林 ゆり子
撮影場所:西蒲区・和納
タイトル:女子パワー炸裂
撮影者:桑原 巧
撮影場所:西蒲区・三方
タイトル:ドンチ池
撮影者:佐々木 進
撮影場所:西区・中権寺
タイトル:晩秋
撮影者:円山 雅弘
撮影場所:中央区・旧新潟税関庁舎
タイトル:水辺の旧税関
撮影者:帆苅 重夫
撮影場所:中央区・緑町
タイトル:春夜の夢
撮影者:佐藤 英朗
撮影場所:南区・鷲ノ木新田