|新潟市の補助金|新潟市の令和2年度補助金|新潟県の補助金|コンベンションおもてなし助成金|開催準備資金貸付金| |

| ||||||||
※令和2年度の新潟県による補助金制度拡充、及び感染症対策経費支援についてはこちら | ||||||||
● | 交 付 額 | : | 700万円を限度に助成します。(ただし、収支が一致する額を交付の上限額とします) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | 補助対象 及び補助金 算出方法 | : |
|
・ | 「国際会議誘致特別補助」の対象となる会議は、下記のいずれかを満たす会議です。 (1)開催地が複数国間で交代する会議で、日本を含む2カ国以上から参加者のあるもの。 (2)(1)以外の会議で、国外参加者が10人以上あるもの。 ※1 国外からの参加者が200人を超える大会・会議で、交付額が700万円を超える場合には、200人を超えた国外参加者数により算出する金額を150万円を上限として上乗せします。 ※2 アフターコンベンションの補助額は、各コンベンション区分の上限額の範囲で交付します。 | ||||||||||||
・ | 補助金を利用するには事前手続き(補助対象指定手続き)が必要です。 | ||||||||||||
・ | 補助金交付申請時に参加者名簿及び収支決算書を提出していただきます。 | ||||||||||||
・ | 県外者、国外者は、大会・会議等に参加するために来県、来日する者を対象とします。 | ||||||||||||
次のものは対象外です。
|
[新潟県コンベンション開催費補助金制度の詳細についてはこちらから] |
「新潟県コンベンション開催費補助金制度」に関するお問い合わせ・ご相談は |
新潟県産業労働観光部観光局観光企画課 企画調整グループ 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 TEL/025-280-5125 FAX/025-211-3533 E-mail/ngt150010@pref.niigata.lg.jp |