企画展「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」【新潟県立万代島美術館】
いざ、武者たちの物語の世界へ
武者絵は『平家物語』のような軍記物語や武勇伝説に登場する英雄(ヒーロー)を描いた絵画です。
浮世絵の祖と言われる菱川師宣の時代から、江戸後期の歌川国芳、明治期の月岡芳年にいたるまで、多くの浮世絵師が武者絵を手掛けました。源頼光、源義経、上杉謙信、武田信玄などの武将のほか、スサノオノミコトの武勇、巴御前のような女武者の奮戦も描かれています。武者絵は伝統的に描き継がれたことで、時代を越えて広く親しまれていました。
本展覧会では、世界最高水準の日本美術コレクションを誇るボストン美術館の所蔵品から厳選した刀剣と武者絵率100%の浮世絵版画、そして武者絵と共通のイメージがデザインされた刀剣の鐔(つば)を通じて、さまざまなヒーローたちの活躍をご紹介します。また、武者絵の世界をよりわかりやすくご紹介するため、国内コレクションからも刀剣、浮世絵を特別出品します。
本展を通じて、古来多くの人に愛されてきた武者絵の世界が、皆様により親しみやすいものになれば幸いです。


江戸時代(17世紀)
Charles Goddard Weld Collection

William Sturgis Bigelow Collection

天保5~6年(1834-35)
Bequest of Maxim Karolik
Photographs © Museum of Fine Arts, Boston
INFORMATION
期間 | 2022年4月23日(土曜日)~6月19日(日曜日) |
休館日 | 4月25日(月曜日)、5月9日(月曜日)・23日(月曜日)、6月6日(月曜日) |
時間 | 10時~18時(観覧券販売は17時30分まで) |
場所 | 新潟県立万代島美術館(新潟市中央区万代島5−1万代島ビル5F) [MAP] |
料金 | 【当日券】 一般 1,600円(1,400円)/大学・高校生 1,300円(1,100円)/中学生以下無料 注1 ( )内は有料20名様以上の団体料金。 注2 障害者手帳をお持ちの方は無料 【前売券】 一般のみ 1,400円 注 販売期間3月7日(月曜日)~4月22日(金曜日) |
アクセス | 【バス】 ・新潟駅前(万代口)より、3番線発朱鷺メッセ経由「佐渡汽船」または「佐渡汽船・ピアBandai前」行き「朱鷺メッセ」バス停下車 徒歩1分 ・万代シティバスセンターより、6番線発朱鷺メッセ経由「佐渡汽船」または「佐渡汽船・ピアBandai前」行き「朱鷺メッセ」バス停下車 徒歩1分 【車】 ・新潟駅より約10分 ・新潟バイパス「桜木IC」より約20分 ・新潟バイパス「紫竹山IC」より約15分 【駐車場】 ・万代島ビル内駐車場 約200台(20分100円) ・朱鷺メッセ駐車場 約1,700台(入庫1時間無料、以降30分100円) 注 朱鷺メッセC駐車場は「おもいやり駐車場(別サイト)」となります。 |
URL | ●「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」 ●新潟県立万代島美術館公式WEBサイト |
お問い合わせ | 新潟県立万代島美術館 (電話 025-290-6655/受付時間10時~18時※休館日を除く) |
会期中のイベント
演題「刀剣の見かた-HEROES展での楽しみかた-」
日程 2022年4月23日(土)14時~15時30分
場所 NICOプラザ会議室(万代島ビル11F)
講師 原田一敏 氏(本展刀剣部門監修者/東京藝術大学名誉教授)
定員 60名(事前申込制・要観覧券)
お申込み方法は、万代島美術館公式WEBサイトをご覧ください。